名古屋駅前、貸し会議室は考える 「オフィス不要論」は貸し会議室に影響するか

こんにちは。

名古屋駅前貸し会議室「名駅セミナーオフィス」を運営しております、株式会社N-collectionの中嶋です。

コロナの影響は当然会議室運営にも厳しく、

正直、飲食店より厳しいんじゃないの?って思うくらいです。
飲食店の場合、支援金ありますからね。
あれは、おいしいなぁ、とかおもいながら。

さて、テレワークの推奨などにより、固定事務所がいらないという話もよく聞きますし、

それゆえ、小回りの利くレンタルオフィスがはやっている、という話も聞きます。

移動先ではコワーキングスペースを使ったりというのもありますが、

実際どうなんだろう、と思ったりはします。

そんななかでのこの日経新聞の記事ですが。

三井不動産の菰田正信社長のインタビューです。

オフィス需要は減るのか、という話の中で

まず、この機会にオフィスの在り方を見直す企業は多くあるようです。

また、大きなオフィスよりは、自宅に近いような分散された拠点は飛鳥になるのでは、と。

結局のところ、そういった分散拠点を合わせることで、面積的にはかわないのではないか。

というところでした。

なるほど。

確かに都心部の大フロアは亡くなったとしても、各地域、拠点での小さいスペースでの稼働は十分にありうるのかな、とおもいます。

が、人事とか、経理とか、そういった全地域をまとめる部門自体は、コアとして残る必要はなるのかな、と思ったりしますが

営業にしろ、設計にしろ、

そもそも現場に行っちゃったりする人にとっては、現場に近いところに拠点があればいいですし、
その拠点が業務によって映れれば楽でしょね。

情報自体は、書類さえなければサーバー一括管理ですすみますから。

そのサーバー自体も外部から借りてしまえば、中心となる箱も必要ないと。

どこでもいいじゃん、となりますが。。

不動産デベロッパーに対していちばんむつかしい部分が、下記の質問になってくるように思いますが。

――商業施設は成長戦略を描きにくい状況です。開発で何を重視しますか。

「建物の種類ごとの境目はなくなっていくだろう。新常態の生活を想定すると、近くにオフィスや商業施設があれば通勤や買い物の時間が減る。1つのエリアで完結できればロックダウン(都市封鎖)があっても生活していける。商業施設とオフィスが入る複合タイプだけでなく、商業施設と物流施設も一緒になるかもしれない。地域性やニーズを見ながら複合施設の開発を増やしていく」

なるほど。

経済界的には、すでにロックダウンも今後想定している、ということですね。

通勤も買い物も、物流すら一括氏にしてしまうと。

もうその一地域ですべての機能を簡潔、ということですね。

移動をしない前提の暮らしが待っているかも、ということですね。

と、なると、もう貸し会議室っていらないじゃん、ってなりますね。

拠点オフィスからリモートですべてを完結させてしまえば、外に出て、人を集めて使う貸し会議室のようなものはいらないと。

そうなると、外に出なくても人と接触できるリモートのツールがより一層重要になる、ということですね。

理屈としてはそうなりますね。

さて、お金からしたらどうなるのか。

企業がそういった方針に切り替える理由として、何かうまみがないとやらない。

そのうまみは、経費削減が最もわかりやすいかと思いますが。

確かに、大フロアオフィスを閉じたら、ものすごい経費削減になるでしょう。

100人規模の事務所だとして、

家賃だけでも毎月数百万、という経費がかかるわけですし、

社員の交通費とっても月数百万かかっているんじゃないでしょうか。

これを最小限に、

10人規模が常駐できそうなレンタルオフィスを3か所借りたとしたら、100万くらい?
常時いる人なんて少ないとなれば、30席もあれば十分でしょう。

交通費も100万くらいに抑えたとしたら?

毎月3、400万円くらいの経費削減になるような気がします。

これがうまくいったら、

今後もあり、

でしょうね。

うーん。
そううまくいくかな。

もしこの経費削減が通らなくって100万程度の削減にしかならない、となると、

社員が散開してしまうデメリットも多分にあると思いますので、

この計画はなし、

になるんじゃないかなぁ、と。

時短やリモートワークもしかりですよね。

はっきりいって、時間給ではたらくパートさんとかだったら、ありです。

時短した分経費削減がダイレクトですし。

弊社の運営も、仕事がなくなっているので、リモートと時短で行っていますが、
時間給の場合はそれで経費削減になります。

それが社員となったら別かなぁ、とか。

もともと個人の裁量で動ける、そこそこ上のひとなら、ほっといてもいいと思いまうし、

ノルマや納期などを守ってもらえばOKとなりますが、

兵隊の人たちはどうなか、と。

雑用もあったりしますしね。この雑用をやってもらえない部分は結構いろいろなことが滞ったりします。

たかだか貸し会議室の運営、といってもなかなかにいろいろあるのです!
やっぱり現場にいてくれないことで、リモートでできる業務はいつもの時給分はないのは確実ですから。

それも含めて、リモートでおこなうことで、会社にとってうまみがない限りは、

コロナが収束したらなくなるものと思います。

し、

そのうまみがない部分は出勤していない部分にちょっけつ、

つまりは拠点に直結してくるので、これまでの大フロアに対して、

固定人員がいない分散拠点のフロアでそれがカバーできるのか、というものがあるかと。

それら総合して、利益に直結することができるのか。

それは、目先の部分でも、長期的な部分でも、と。

ただし、一つ言えることは、

今回の騒動で、これまで計画していたけどなかなか動けなかった部分、

については、確実に動いているものと思います。

かなり強烈な「言い訳」、ができたわけですから。

だめでも、しかたなじゃん、政府の要請だし?って。

なので、確実に変わっていく部分もありますし、

変わる業態もあるので、これをいい機会にすることでしょう。

貸し会議室も使わなくってもいいと気づく会社もあるかと思いますし、

やっぱり実際に人と会わないと、という集団もあるでしょう。

名古屋という地域性からしたら、何があるんでしょうか。

やっぱり名古屋に行かなきゃ、というのが、

貸し会議室とって人集めなきゃっていう同期より低くなりそうなのが怖いですが。。。

うん、名古屋飛ばしが加速、なんてことにならないといいんですが。。

ゆっててちょっと不安になってきますね。

とりあえずは、これから人を集めても批判を受けなさそうな流れになってきますので、

その状態を見極めて、というところでしょうか。

 

>>大阪の駅前貸し会議室『新大阪セミナーオフィス』

>>新宿御苑前貸し会議室『新宿セミナーオフィス』

>>名古屋の駅前貸し会議室『名駅セミナーオフィス』

関連記事

  1. 安保ホール比較
PAGE TOP