名古屋駅格安前貸し会議室が考える、ローソンのネット配送撤退!

名古屋駅前にて格安貸し会議室「名駅セミナーオフィス」です。

セミナーや説明会、会議や勉強家に必要なプロジェクター等、備品類は全て無料になっております。
時間貸料金のみと格安設定にてご提供いたしております。

2019年1月現在、9~45名収容の会議室が計6室ございます。

名古屋で貸し会議室をお探しの際は、是非、弊社貸し会議室もご検討ください!

さて、その貸し会議室運営もなかなか難しいもので、いろいろな情報にて
運営するための考察をいろいろやっている次第です。

さて、今回の記事は、

ローソン、ネット宅配撤退
物流費高騰 採算合わず 店頭受け渡しに一本化

大手企業の実験と、その結果についての記事かと思います。

こういった記事が出るのはほんとに珍しく、

その分析なんかはほんとのところはわかりませんが、

非常に参考になるのではないでしょうか。

一番むつかしいのは、やめること、です。

その引き際というか、そういうのも、ちょっと勉強になるかも、ですね。

名古屋に限らず、たの場所でもそうですが、

この貸し会議室といいうのは、設備が多くなるだけに、撤退しずらい、

というのも特徴なんですが。

会議室しめちゃう、という話ではないんですが。

さて、記事はというと。

もともとローソンでネットを使った通販をやってたらしいですね。

知らなかったんですが。。セブンは自前配送でやっているのは知ってますが。

で、ローソンお場合、物流費が上がったのを理由にしてますが、

ということは、外注でしょうか。

それとも、自前での人員確保がむつかしい?

わかりませんが。(ちょっとあとにヤマトと交渉、とありました)

で、利用者も伸び悩んだらしいです。

で、配送をやめて、店頭手渡しと。

うーん、意味あるか?w

ネットで注文した生鮮食品をレジで受け渡しという形です。

わざわざスーパーに行かずに、自宅近くでさっと持ち帰れる、というのは、便利なのかな?

東京の都心部に住むと、スーパーというもの自体も探すのがむつかしいとか?

わかりませんが。

もっと広げる、ということは、需要があるのでしょう。

逆に、働いている人からしたら、直接受け取らないといけない配送のほうがむつかしいのかもしれませんね。

で、他社の動向としては、ファミマもネットショップをやめたようです。

セブンは、母体がヨーカードーもあるので、こちらは続けるらしいです。

配送はセイノーとも提携して、とのことですが、こちらも配送料あがるんじゃね?と思いますが、どうなでしょう。

イオンなども配送料の値上げなど、各社配送には一律値上げ、

採算が合わなければ、取りやめ、というところですね。

記事の締めでは、実店舗小売りがこの配送料をはらっても魅力のある商売ができるかどうかがポイント、としてます。

経費をかけたはいいけど、儲からない、ではやる意味がないですからね。

当然です。

で、特に撤退に対しての詳しい状況はわかりませんが、

おそらく、ネットで申し込みがあって、配送をする準備と配送料を合わせて、

もともと赤になるようなものなら始めないと思うので、

(数量によって配送料的には割安になる、というのはあるかと思いますが)

やっぱり、面倒、そのための人員が中途半端、ということでしょうか。

そもそもネット通販自体は各店舗の仕事ではなくて、

センターがやっていることだとおもうので、その維持がむつかしいのかな?

このセンターというのがちょっと怪しい存在なる、というのは、よく聞きます。

よくってことはないんですが。

別途、固定費がかなりかかるわけで、

数裁かないと赤になると。簡単にわかる話ですが。

デリバリー事業を行う上で、

もともと店舗がなく、デリバリー専門店を作ろうとした場合、

このセンターを作ってしまうことが敗因になると。

それに似た図式でしょうか。

あるていど、まとまった数ができるまで、店舗任せにしたらよかった?

というのもありそうですが、それは各店舗が嫌がるか。

そもそもが人手不足、人件費高騰の折ですからね。

そういったところにも、フランチャイズのほころびといいますか。

自由度がないのかな、と。

よく弊社の名古屋だけでなくほかの地域もそうなんですが、

部屋かしたいなら、遊んでる企業の会議室とか使えないの?

という質問を受けます。

やらないです。

自由度がないし、儲からないし。

どう考えてもめんどくさい。

確かに、経費からしたら、決して赤になることはないです。

利用者がいなくても、なにも経費かからないですから。

どうにも利用者が少なければ、この方法もありですが。

休眠しているスペースを使って家賃浮かせるオフィスと、

手数料的に利益がでるうちとで、winwinじゃん?って。

いえいえ。

需要があるなら、自前でやったほうがよっぽど簡単だし

儲かります。

少なくとも、人件費を払えるくらいはトントンかと。

なので、センターを作ってもいいくらいに需要があって、

その周りにこちらですべて契約した物件で、

専門的に開くのが一番手っ取り早いと。

以前、ありましたね。

レストランと提携して、2~5時の準備時間に会議室として使って

その後、打ち上げなんかでそのお店をそのまま使ってもらうと。

貸出は無料。

レストランはその後の懇親会で儲ける。

紹介料を払う、と。

お、いいねぇ。

無料でセミナーとか、レストランでできちゃう?と。

うーん。

めんどくささからしたら、半端ないですよ。

セッティングの人員がいる、

打ち合わせもしないといけない。

専用のスペースでないので、どういう要望に対応できるか。

それはもう、手数料だけでは、完全に赤です。

レストランとしても、どうかな。

よっぽど大口がとれない、

かつ、夜おぽつぽつと、というやばいところなら対応できるでしょうが、

普通に商売できているところなら、

それ以上面倒は増やしたくない、ということになりますし、

とにかく、飲食店の回転の速さからしたら

せっかく契約したのに、もうお店ないじゃん!って。

早ければ、2年で変わっちゃいますから。

変わらないようなところは、こういった契約結んでくれないでしょうから、と。

と、結論的に、全部専門でやったほうがはやい!

けど、数こなさないとね。

実験的には、面倒だけど、間借りもありだけど、と。

大手企業なら、ばーっと広げて、

ダメだったら撤退!

となっても、多少経費食っちゃうけど、でおわりますが、

小さいところはそうもいきませんから。

新しいことは、どうしても、むつかしいし、

失敗のほうが、基本的には成功の10倍高いでしょう。

こうやって日経新聞で、こういうサービスあるよって宣伝しても、

おそらく、働いている人ターゲットおあるでしょうし、

ダメなものはだめですから。

むつかしいですね。

 

>>大阪の駅前貸し会議室『新大阪セミナーオフィス』

>>新宿御苑前貸し会議室『新宿セミナーオフィス』

>>名古屋の駅前貸し会議室『名駅セミナーオフィス』

関連記事

PAGE TOP